運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
169件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-01 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

不正を恥じ、不正の上に築かれた歳入法案を撤回して出し直してください。  その際、消費税軽減税率制度も撤回するべきです。軽減税率は、高額な財・サービスが購入できる高所得者ほど軽減額が大きくなるなど、不公平を助長します。さらに、事業者に過度な負担を負わせるだけでなく、消費者側にも大きな混乱を招くものであります。  

緑川貴士

2018-02-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

予算一緒という点でいえば、歳入法案である所得税法等改正案なんですから、こちらこそ、まだまだ、私も通告した残りがたくさんありますので、大臣とも議論したいと思っていますので、時間をとっていただきたいと思います。  では、法案について質問させていただきます。  今回の国際観光旅客税の創設は、多くの国民からすれば、突然出てきた、大変唐突感があるものです。経過が極めて不透明です。

宮本徹

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

具体的には、一つ、現在、五十九条二項によって、衆参議決が異なった場合に衆議院が再議決する際の三分の二以上という特別多数決要件を過半数に引き下げるなどして、より衆議院優越を強化するべきであるとする意見や、二つ目予算については、現行憲法六十条二項の規定によって、衆参議決が一致しないときや三十日経過による自然成立など衆議院強度優越規定が定められておりますが、しかし、この予算を担保するための歳入法案

橘幸信

2012-10-31 第181回国会 衆議院 本会議 第2号

○仙谷由人君(続) 毎年毎年、歳入法案が政局の思惑で成立せずに円滑な予算執行が妨げられるという制度的な欠陥を正すために、さきの党首会談野田総理は、予算特例公債一体処理するルールづくり提案しました。新しい仕組みやルールは、どの政党が政権を担おうとも必要不可欠だと考えておりますが、総理がこのような提案を行った理由を御説明いただきたいと思います。  

仙谷由人

2012-08-02 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

二つ予算については、現行憲法六十条二項の規定によって、衆参議決が一致しないときや三十日経過による自然成立など衆議院強度優越規定が定められておりますが、しかし、この予算を担保するための歳入法案例えば特例公債発行法案などは、一般法律と同じように三分の二以上の特別多数決による再議決が必要となっているのは整合性を欠くのではないかとして、このような歳入法案についても、予算と同様に衆議院強度優越

橘幸信

2012-08-02 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

このほか、予算成立しても、公債特例法案など歳入法案成立しない状況を踏まえて、一般法律案とは別に、歳入法案に限って予算と同じような衆議院優越規定を設けるべきとする主張もございますが、これも明文改憲を要する事項であり、審議のあり方の改善の対処でできないかを含めて幅広く議論すべきと考えております。  

大口善徳

2012-07-31 第180回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

この公聴会は、国会法五十一条二項に規定される公聴会、すなわち、総予算及び重要な歳入法案について採決前に必ず開かなければならない公聴会のことです。つまり、採決を前提とされるものであり、社会保障と税の一体改革という名の増税法案に断固反対の我が党としては、決して容認できるものではありません。  言うまでもなく、消費税増税民主党の数多いマニフェスト違反の中で最たるものです。

水野賢一

2012-03-15 第180回国会 参議院 予算委員会 第9号

政府は、昨年に続き、予算案歳入法案である公債発行特例法案赤字国債法案のことをいうわけですが、分離をして参議院に送付をしてまいりました。  本来、歳出歳入一体で送ってくるべきものであることは言うまでもありません。このことは、昨年、民主党出身西岡議長が重大な懸念を表明をされたように、極めて遺憾なことであると私は思います。  

草川昭三

2012-03-07 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

今回またまた、何と歳入法案予算一体的に処理をしないというふうな判断をなさった。これは民主党政権になって続いてきておるわけですよね。  実は、私ども、お話しのように、いろいろな協議の中で、賛成いたしかねるというふうな思いはあったんですが、ひょっとすると、やはり採決をしてほしい、採決をしようというふうな強力なお話があるのではないかということで、若干シミュレーションもしておったんですよ。

山口俊一

2011-08-02 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第33号

ところが、与党国会運営方針によりまして、予算税法、そして特例公債法などの歳入法案が切り離されることになったわけであります。予算案の方は、三月一日に参議院に送られて、既に年度内成立をいたしているのに対して、特例公債法の方は、一月の二十四日に国会に提出されてから、衆議院段階ではほとんど審議というのが進んでおりません。

茂木敏充

2011-03-29 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

先ほどの提案理由でも申し上げましたように、本来は、歳入法案につきましては、政府与党責任において三月三十一日までに成立を図るべきところであると思いますけれども、その見通しが立っておりません。したがいまして、国民生活等混乱を回避するために、異事異例の措置として、責任野党という立場で、自民党、公明党が共同で提案をさせていただいた次第でございます。  

竹内譲

2011-03-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そして、その一項で、「総予算及び歳入法案の審査に当たっては、公聴会参考人質疑を含む徹底した審議を行ったうえで、年度内に一定の結論を得るものとする。」と書かれておりましたので、三月までに結論が出るものと信じてブリッジ法案は取り下げることに総務会でも了承したということを覚えております。  

稲田朋美